こんにちは、ヒトモノラボの石渡知里です。
この記事は「片付けをしてもすぐにリバウンドすると感じている人」に向けて書いています。
片付けが必要なのは分かっている。でも頑張って片付けてもすぐに散らかっちゃう。なんかうんざり。この際片付けをしなくても良い世界に住みたい。
理想の環境を手に入れるために片付けの基本中の基本、片付けの順番についてお伝えしていきます。
片付け成功のためには順番を守れ
片付けブームが来てから多くの人が記事にしているので、ご存知の方が多いとは思いますが片付けには順番があります。ご存知の方は読み飛ばしてくださいね。
片付けは料理で例えるとお菓子作りと近いかもしれません。
夕食のおかずは多少調味料の順番が前後しても(味はともかく)何とかなることが多いのですが、お菓子作りはレシピ通りに作らないと全くの別物が出来てしまうこもしばしばあります。
片付けは「整理→収納→整頓&片付け」の順番で行います。
別の言葉に言い換えると「分ける→収める→揃える&戻す」という具合でしょうか。
この順番を守るとリバウンドを起こしにくいのです。矢印は左から右に流れていきますが、その逆はありません。
「分ける→収める」は「揃える&戻す」を快適に行うための土台のようなものだと思ってください。
片付けは一番最後
そう、片付けは一番最後なのです。ちなみに片付けとは使ったものを基の場所に戻すことです。これを毎日やっていないから部屋が散らかるのです。
「だって戻すの面倒臭いんだもん」
「そんな時間ないんだもん」
という声が聞こえて来そうな気がします。それもそのはず、整理と収納をやらずに片付けだけをしようとするとこの現象が発生するのです。
自分で認識することがまず大事
片付けが上手くいかないなぁと思ったら、片付けの順番を思い出してください。
整理や収納で躓いているのか?整頓や片付けで躓いているのか?自分の生活をよく見直してください。
何が面倒臭いのだろう?何が嫌なのだろう?
モノが棚から溢れ出てきてしまうということはモノがあなたに何らかのサインを出しています。
自分の状態を見直す良いチャンスだと思いませんか?今よりももっと楽な生活へ向かうターニングポイントになるかもしれません。
細かいことはこのブログで順番に紹介をしていきます。
今回は順番が大事なんだなぁということを覚えておいてください。